-------------------- NrkLv Presents -------------------- |
このソフトは、Windows上において、ベースクロック(FSB)を瞬時に変更することにより、リアルタイムにクロック周波数を変更するソフトです。
このソフトの本来の目的は、BIOSのメニューや、M/Bのジャンパでは、設定できない FSBを設定できないかという目的で作成しました。
このソフトは、上級者向けのソフトです。
ご自分の M/Bがどのメーカーのモノか? クロックジェネレータ(以下 PLL-IC)に何が使われているか? ...等のことが判らない方は、使用しないことを勧めます。
また、このソフトを利用して発生した、いかなる損害についても、全て自己責任ですので、ご了承ください。
FSBの値の違う設定を一気に行うと(66MHz から 一気に 133MHz等に変更)CPUにダメージを与えかねませんので、設定を変更する場合は、上下1ランクづつ FSBを変更することが望ましと思います。
調査は、クロックを落とす(ダウン方向)へ設定して、動作するかを確認することをお薦めします。
ご使用のシステムで、FSBを上げすぎるとCPUが付いてこなくなり動作しない場合があります。その場合システムがハングアップしますので、注意してください。
SoftFSBを実行してハングアップした場合、パソコンの再起動、電源ON/OFFもできなくなる場合があります。その場合、パソコン本体裏の電源(もしくはケーブルを抜き)一旦、通電されない状態にしてから、電源を入れなおせば直ると思います。 また、CMOSクリアしないと、正常に戻らない場合もあります。
メール等で 『 自分のM/Bやパソコンで動作するか?』 と、聞かれても、私の答えは 『 わかりません 』です。
この質問のメール/掲示板への書き込みは、受け付けません。
ご自分で、M/Bに搭載されている PLL-IC を調べて SoftFSB の 『 Target Clock Generator 』から PLL-IC を選択し、動く/動かないの判断をしてください。
もし、『 この PLL-ICには対応できないか? 』 等の質問/対応依頼をする場合は、以下の条件を守ってください。
Windows 95/98、Windows NT 4.0 上で動作可能です。基本的に 日本語/英語 モードの Windowsで実行可能です。
現在、動作すると思われる環境は ...
動作確認されているマザーボードは Official HomePage SoftFSB のページで情報提供しています。
※M/B のリビジョンで、使用されている PLL-ICが違う場合もありますので、リビジョン・環境等で動作しない場合は、ごめんなさい :-)
※AOpen の M/B は特殊で、現在のクロックを取得することができません。
現在、サポートしている PLL-IC は以下の通りです。
しかし動作保証はしません。 組み込んはいるが、動作確認まで、していないものもあると言うことです。
IC-Works | ||||
---|---|---|---|---|
W123x | W124x | W126x | W127x | |
W131x | ||||
W144x | W145x | W148x | W149x | |
W150x | W153x | W156x | ||
W160x | W164x | |||
W196x | ||||
W204x | ||||
W42S51-01x | ||||
W48S68-01x | W48S68-03x | |||
W48S87-04x | W48S87-27x | |||
W48S88-01x | W48S88-03x | |||
W48S101-04x | W48S111-14x | W48S112-24x | ||
. | ||||
ICS | ||||
9148xx-04 | 9148xx-08 | 9148xx-17 | 9148xx-26 | 9148xx-36 |
9148xx-37 | 9148xx-46 | 9148xx-47 | 9148xx-53 | 9148xx-58 |
9148xx-60 | ||||
9150xx-04 | 9150xx-08 | |||
9248xx-39 | ||||
9250xx-08 | ||||
. | ||||
Winbond | ||||
W83193R-01 | W83193R-02 | W83193R-04 | ||
W83194R-17 | W83194R-37 | W83194R-39 | W83194R-39A | |
W83196S-14 | ||||
. | ||||
PhaseLink | ||||
PLL52C63-01 | ||||
PLL52C65-02 | ||||
PLL52C66-23 | PLL52C66-28 | PLL52C66-29 | ||
PLL52C66-31 | PLL52C66-38 | PLL52C66-39 | ||
PLL52C68-02 | PLL52C68-04 | |||
. | ||||
IMI | ||||
SC643 | SC654 | |||
SG543 | ||||
SG745 | SG748 | SG750 | ||
. | ||||
C-Media | ||||
CMA8864-04 | CMA8864-17 | CMA8864-26 | CMA8864-36 | CMA8864-37 |
CMA8864-39 |
以下の PLL-IC は ソフトウェアでコントロールできません。(主なもの/問い合わせの多いもの)
ICS 9148xx-10 | ICS 9248xx-20 | ICS 9248xx-55 | |
ICS 9159xx-20 | ICS 9169xx-xx |
また、古いM/Bに搭載されている PLL-IC ほど、ソフトウェアでコントロールできません。
以下の方々のご協力が無ければ、このソフトは公開できなかったと思います。 心から御礼を申し上げます。
うりうり 様 | MARURAN 様 | MASASHI 様 | ypulsar 様 |
bunny 様 | showlon 様 | ゆー 様 | 近藤 様 |
その他多数(^^; |
Ver.1.0 | '98/11/19[THU] | BH-6対応 正式版公開 |
Ver.1.0a | '98/11/20[FRI] | IC-Works W48S101-04x / W48S111-14x を追加。 |
Ver.1.1 | '98/11/22[SUN] | ICS ICS9148xx-26 / ICS9150xx-08 を追加。 その他の PLL-IC もとりあえず組み込む。 |
Ver.1.2 | '98/11/27[FRI] | Winbond W83196S-14をサポート。 AOpen AX6B 暫定対応。 |
Ver.1.3 | '98/12/20[SUN] | AOpen AX6BC TypeR 暫定対応。 Asus P2B-F(New) 対応。 その他 細かい部分変更。 |
Ver.1.4 | '99/01/03[SUN] | いろいろ変更。 常駐機能 / Advanced機能を組み込むが 非公開かつノーサポート。 |
Ver.1.5 | '99/02/20[SAT] | タスクトレイ(常駐)モード公開。 P2B-F(New) BIOS 1009 サポート。 |
Ver.1.6-B5 | '99/04/25[SUN] | PLL-IC追加. ドライバ類のバージョンチェック追加。 |
Ver.1.6-B7 | '99/05/17[MON] | i810 チップセットサポート. C-Media PLL-IC サポート。 |
以下の条件に従えば、自由に、転載・再配布・コピーを行って構いません。
Official HomePage : http://www.h-oda.com/ Internet e-mail : support@h-oda.com
Official HomePageでは、SoftFSB最新版や、各種情報を提供しています。